<JTA 新セミナーラインナップ> | ||||
当協会では以下の5つのジャンルでセミナーを開催しています。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<オンラインで世界中から参加できます!>
以下のセミナーすべて、オンラインにて参加できます。オンラインはズーム(ZOOM)というインターネット会議 システムを使いますので、自宅からでも双方向のコミュニケーションが可能です。 (Skypeをご存知の方は同じ ようなツールとお考えください。)。PCとインターネットの環境があれば準備はとても簡単です。参加申込の方に 「ZOOM」の利用方法をやさしく解説したマニュアルをお送りしますのでご安心ください。 |
セミナー受講者の声を聴きませんか。 過去のセミナー受講者より頂いたセミナー レポートを掲載しています。 >>こちらよりアクセス下さい |
![]() ![]() 最適に専門性の高い翻訳 ~ 特許の外国出願は、コロナ禍においても増加傾向にあります。特許出願は物理的な移動を伴わず、 <セミナー目次>
このセミナーはオンラインにてご参加いただけます。オンラインはズーム(ZOOM)というインター
*注)セミナーご受講のお申込みの際、携帯電話のメールアドレス及びhotmailアドレスは記載しないで ●申込締切 : 2021年5月19日(水)(日本時間) |
|
![]() ・現在、奥田国際特許事務所にて、また翻訳者、執筆者、弁理士として 活躍し、米国バベル翻訳大学院では第3科目「特許・技術・医薬翻訳 専攻」にて「特許翻訳レベルⅠ(英日)」をプロフェッサーとして担当 ・ 「現代日本執筆者大辞典・第5期」(日アソシエイツ)に掲載されて いる ・ 元 弁理士試験委員 ・英検一級取得 <著書> 「ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語」(秀和システム) 「国際特許出願マニュアル2版」(中央経済社) 「特許翻訳テクニック2版」(中央経済社) 「もう知らないではすまされない著作権」(中央経済社) 「なるほど図解特許法のしくみ(2版)」(中央経済社) 「なるほど図解著作権法のしくみ(2版)」(中央経済社) 「なるほど図解商標法のしくみ(3版)」(中央経済社) 「米国特許法改正のポイント」(中央経済社) 「ネイティブに笑われない英文ビジネスメール」(中央経済社) 「こんなにおもしろい弁理士の仕事(3版)」(中央経済社) 「誰でも弁理士になれる本(4版)」(中央経済社) 「なるほど図解特許法のしくみ第3版」(中央経済社) 「自宅でできる翻訳の仕事」(ペーパーバック+電子書籍、インプレスR&D) 「知的財産関係条約基本解説」(法学書院、2017年1月) 「現代日本執筆者大事典・第5期」(日外アソシエーツ)所載 「はじめての特許出願ガイド」(中央経済社発行)2019年3月 「1日25分のオンライン英会話で英語ペラペラ」(セルバ出版)2020年 |